XAU/USD(ゴールド/米ドル)は、現在3240ドル台で推移しており、直近の高値である3255ドル付近を明確に突破できずに再び失速しています。1時間足(H1)チャートを見る限り、複数のテクニカル指標が揃って弱気のシグナルを示しており、下落圧力が徐々に増していることが確認できます。特に移動平均線(MA)の位置関係やADX、DMIの動向は、トレンド転換の可能性を示唆しており、今後3230ドルを明確に割る展開となれば、3200ドルを目指す下落シナリオが現実味を帯びてくるでしょう。
現在のチャートでは、短期の50時間移動平均線(青線)と長期の200時間移動平均線(赤線)の両方が価格の上に位置しており、典型的な「デッドクロス」型のチャート構造となっています。これにより、価格が上昇を試みても、50MAがレジスタンスとして強く機能しており、複数回にわたり上昇の試みが否定されています。
また、ローソク足の実体も小さくなりつつあり、買い方のエネルギーが弱まっていることがうかがえます。特に直近の陰線(ベアキャンドル)は、上ヒゲを伴いながら高値圏から売り込まれており、上値の重さを改めて印象づけています。
ADX(平均方向性指数)は現在横ばい〜微増傾向にあり、直近で0.10〜0.15付近を推移しています。まだ明確なトレンドが出ているとは言えないものの、下値を試す中で徐々に再びADXが上昇し始めており、トレンド形成前夜のような静けさが漂っています。
DMI(方向性指数)に関しては、−DI(赤線)が+DI(緑線)と交錯しながら優勢を維持しており、売りバイアスの継続が読み取れます。この状態が続けば、ADXが0.20を超える段階で明確な下降トレンドがスタートする可能性が高まります。
出来高(ボリューム)は、前回の下落局面で急増した後、徐々に静まり返っており、エネルギーの蓄積フェーズと捉えることができます。このような低ボリューム期間は、次のボラティリティ急拡大の予兆ともなり得るため、警戒が必要です。
特に、出来高が再び急増しながら3230ドルを割るような展開になれば、「ブレイクアウト型の下落」が起きる可能性が高く、短期トレーダーにとっては絶好のエントリーチャンスとなるでしょう。
※画像出典:cTraderプラットフォーム
XAU/USDは、以下の価格帯を中心に、トレンド転換か継続かの分岐点に差し掛かっていると考えられます。特に重要なのは、下記のテクニカル節目に対する反応です。
弱気シナリオ(下落狙い)
エントリー:3230ドル割れを確認後、ショートエントリー
利確目標:3200〜3185ドル付近
損切り:3260ドル超え
強気シナリオ(短期反発狙い)
エントリー:3230ドル付近での反発を確認後、短期ロングエントリー
利確目標:3255〜3260ドル
損切り:3220ドル割れ
XAU/USDは現在、テクニカル的に見て「方向感に欠けるレンジ相場」の終盤にあり、次のトレンド形成のタイミングを迎えつつあります。移動平均線の位置、ADX・DMIの構成、そして出来高の変化から、下降バイアスが再び強まりつつある状況が確認できます。特に3230ドルという価格帯は、今後のトレンド方向を決める重要な分岐点となりそうです。
トレーダーは、レンジブレイク時のボラティリティ上昇に備え、ブレイクアウトトレードまたは戻り売り・押し目買いといった柔軟な戦略を構築することが求められます。
本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の売買を推奨するものではありません。市場は常に変動しており、すべての取引判断はご自身の責任で行ってください。
より詳しい分析や他通貨ペアの動向については、FIXIO公式ブログにて随時更新していますので、ぜひご覧ください。
本記事は情報提供のみを目的としており、金融または投資の助言を行うものではありません。本文中の分析および戦略は過去のデータや現在の市場状況に基づくものであり、今後変更される可能性があります。投資判断を行う際は、必ずご自身で調査を行い、必要に応じて専門家にご相談ください。
NDD方式による優れた取引執行・取引条件。
<p>デイリーニュースレターを購読して、選りすぐりの外国為替市場の最新情報を入手しましょう。</p>
口座開設は数分で完了!
コメント (0)